初心者の長距離ソロライドは要注意!
三浦半島一周チャレンジしました。トータルで72km超え、約5時間の長丁場になるとは思わず思いつきで相棒のcannondale synapseくんにGoPro MAX積んで自宅を出ました。
途中色々ありましたがそれは別エントリーに書く予定です。
いつも鎌倉とか逗子のあたりをウロウロしているのでなんとなく、「イケるだろ」と思った次第。
距離のことなど全く頭になかったです。戻って計算したらどうやら70km以上走っていたようです。
これまで一度も一日に70km以上なんて走ったことなどなく、どの程度足にくるか実感ありませんでした。
これまでもちょっと距離走ったかなって時は降りる時にフラついたりした経験はあったので、特に後半は気をつけようと思ってはいたんです。
いつものコースに戻っで気が抜けた?
いささか道に迷いつつ、海沿い走ってればいつか着くだろと思っていたら着きました由比ヶ浜です。やっと土地勘のあるところに出たところで、もう少しで帰れるという安心感というか気の緩みというか出るんですね。
滑川から鶴岡八幡宮までは順調でした。
八幡宮を左に折れて最後の登り(と言っても大した登りではない…)に差し掛かり、
「あれ、意外とイケるな」などと思ったのがイケなかった。
インナーに落とす前に後ろのギアを上げるの忘れて、スカッてしまいまして、
慌てて3速ほどあげたら今度は脚がついてきませんでした。
ちょっとよろけた拍子に、ドロップハンドルの下の方がバツンとガードレールを擦りまして、
コケました。
幸い登りでスピードも出ておらず、車もきていなかったので事なきを得ましたが、
後ろからトラックでもきていいたらと思うとゾッとしますね。
あと、観光客の人もそれなりにいるのでロードバイクでコケると相当恥ずかしいです。
で、その結果がこれです。
ガードレールに擦って裂けたバーテープ |
取り敢えず応急処置 |
初心者の長距離ライド、3つの注意点
今回の恥ずかしい経験をもとに私なりのアドバイスです。おこがましいですが自分にも言ってますんで。。。
- 走行距離50kmを超えると自分で思っている以上に脚にきてます。
- 走行距離50kmを超えると自分で思っている以上に注意力が落ちてます。
- 走行距離50kmを超えると普段よりやる事なす事、全て雑になります。
長距離乗る時は誰かと一緒に行った方がいいですね。
今回特にイキったわけではないですが、シンドイ時は降りて歩くくらいの心の余裕がほしかったかなと。
自転車は怪我なく楽しく乗りましょう。
最後に、私まだフラットペダルなんです。
その時、自転車はコケたんですが私自身はコケてはいません。立っていられました。
この時、もしビンディングペダルだったらと上手く対処できたでしょうか?
無理かな〜。またビンディング化が遠のいた…。
おまけ
北鎌倉駅の桜が綺麗だったので載せておきます。失意の中で撮影しました…。北鎌倉駅周辺の桜(1) |
北鎌倉駅周辺の桜(2) |
北鎌倉駅周辺の桜(3) |
コメント
コメントを投稿