Tweet
シンガポールから飛行機で来ました! |
お得情報
売り切れ次第終了!
【GOLD40】を入力するだけで、マイプロテイン40%OFF
色々あって、配送に時間がかかるっぽいので早めにGETしてください!!
2021/5/8発注分は2021/5/10時点イギリスで空港に向かってます!!
2021/5/18時点、ヤマトのヒースロー支店にて受付完了。
2021/5/26、到着!!
フィットネスジムに通い始めたのは2008年なのでもはや13年前…。当初は体重66kgの体脂肪率25%と軽度の肥満でした。ちなみに身長は170cm。
筋トレ後のプロテイン
まぁ、極度の運動不足&軽度の肥満なので何やっても効果はあります。よく筋トレは毎日やるとかえって筋肉が落ちるなどと言いますが、普通のおっさんなら毎日やっても大丈夫です。それ以上落ちる筋肉はありません。で、プロテインなんですが当時は寝る前にザバスの説明書どおり、付属のスプーンにすり切り3杯(21g)を牛乳300mlに溶かして飲んでました。始めのうちは、こんな感じで十分です。3ヶ月ほどで体重64kg、体脂肪率22%くらいには改善しました。ちなみに、週3回は頑張っていってましたよ。
この時、飲んでいたのはザバスのココア味という基本中の基本!
停滞期には運動強度もプロテインも増やすこと!!
気づけば停滞期に入るわけです。ジム通い自体は楽しく、かつ習慣にもなってきたので停滞したからどうということはないんですが、ふとしたきっかけで「もうちょっと腕、太くてもイイかな」などと思ってしまうと、いろいろ変えたくなるんですね。実際はジムに通う回数や食事はさほど変えようもなく、運動強度や種目に変化を求めるわけです。でもこれを、変化が実感できるほど続けるのは容易ではないです。私自身、何度も挫折しました。ダンベルの重量は増えていきますが、腕は太くならないし体重も減るわけではない。そんなある夏の日、近所のドラッグストアの閉店セールにて、ザバスのアクアプロテインが半額になってましてそれを購入し、仕事から戻ると麦茶がわりに冷たいプロテインを飲むようになるとほんの1ヶ月程度で筋肉量が3kg近くUP!。
そうなんです。週に4〜5回寝る前にすり切り3杯のプロテイン飲んでも、そこまで筋肉は大きくならんのです!
1日に必要なタンパク質は体重を2倍して単位をグラムにした量(=体重70kgなら140g)などと言われてますが、これを食事で取ろうとするとかなり大変です。肉なら700gくらい食べないと。。。
飲み方をまとめると、
- 1日に数回に分けて摂取すること!
- 水で溶いた方が効率的!・・・余計なカロリーを取らずに済む
- 継続は力なり!
というわけで以下、プロテインの比較&評価です。
実際に私が飲んでいたプロテインだけで比較していきます。評価項目は美味しさと溶けやすさの2点です。
プロテイン界の黒船、マイプロテイン
ここ最近ハマってます。マイプロテイン・ミルクティ味!
美味いです。甘い割に飽きません。でも、溶けません…。でも、安くて美味しいのは間違いないです。しょっちゅうキャンペーンやってます。3割引き、4割引きは当たり前の世界!例えば、ホエイプロテインが1,890円で買えたりします。ただ、送料が高い。なにせシンガポールから空輸です。またまた「でも」国産ものより安く上がります。しかも、8,500円以上買うと送料は無料になります。
美味しさ:★★★★☆
美味しいです。イギリスの会社なのに美味しいです。牛乳や豆乳で割ると普通に市販のミルクティーの味です。水だけだとかなり薄味です。でも粉を多めに入れれば普通のミルクティー味になります。最近は推奨の量がどうとかあまり気にせず美味しさ優先で飲んでます。(だから頑張っても体重減らないのか?)
で、なぜ星4つなのか?水に溶かすとイマイチなんです。喉元にケミカルな苦味というかエグ味というか、が残るんです。よってマイナス1星。私、豆乳派なんで全く気になりません。
溶けやすさ:★★☆☆☆
冬場の常温水には溶けません。ダマダマになります。ポットに余った少し冷めたお湯なら普通に溶けます。夏から秋にかけての常温水でダマダマになった記憶はないです。最近はかなり雑になってきているので「腹に入っちゃえば同じっしょ」と思って気にせず飲んでます。
ちなみにマイプロテインは、1回あたり25g(付属のスプーン1杯分)で、103kカロリー、タンパク質21gとなかなかハイパフォーマンスです。これに牛乳200ccだと、138kカロリー、タンパク質6.8g、豆乳だと90kカロリー、タンパク質7.2gが加わります。
マイプロテインのミルクティー味with牛乳だと、241kカロリー、タンパク質:27.8g
マイプロテインのミルクティー味with豆乳だと、193kカロリー、タンパク質:28.2g
ってな感じです。
フレーバーもかなり豊富なのでいろいろ試したいですね。
というわけで、チョコバナナ味を試しました。
楽天、アマゾンではなく本家の通販サイトからの購入です。35%OFFです。送料が高いんですが合わせても、SAVAS、DNSをいくらか下回る値段設定が憎いです。
シンガポールから空輸されてきたのに¥3,613 |
しかもボトル付き |
美味しさ:★★★★☆
美味しいです。ミルクティ味と同じくらい美味しいです。牛乳や豆乳で割るのがおすすめです。やはり、こちらも水で溶くと、ケミカルな苦味というかエグ味というか喉に残るんですよね。牛乳や豆乳で飲めば、フルーティなココアです。
溶けやすさ:★★★★☆
こちら常温の水で申し分なく溶けます。ミルクティ味はなんだったんでしょう?
2.5kg入りは溶けにくい?と記憶を辿ると、最初に買ったミルクティ味は1kgで溶けにくい印象はありませんでした。次に買った2.5kgが溶けにくかったんです。2.5kgは付属のスプーンですくって落とすと、プロテインの粉末がスプーンの形をキープしたまま残ってました。(水分が多かったのか粘り気があったのか?)なんでしょう、2.5kgだと水分を多く含んでしまうのか?直近のリニューアルで水分を含まないようにできるようになったのか?・・・不明です。
で、今回のチョコバナナ味は「サラッサラ」です。でもって、常温の水にもサッと溶ける。
美味しくて溶けやすい。しかも安いなら買いですね!
こんなの入ってましたが全く使ってません!!
多分シェーカーの中に入れてとやすくするためのもの |
マイプロテインのチョコバナナ味with牛乳だと、241kカロリー、タンパク質:27.8g
マイプロテインのチョコバナナ味with豆乳だと、193kカロリー、タンパク質:28.2g
ってな感じです。
チョコレートナッツ味は・・・ちょっと・・・
美味しさ:★☆☆☆☆
ミルクティー、チョコレートバナナが思いのほか美味しかったので、ハズレはないのかなと思い、この度「チョコレートナッツ」味を購入。
なんというか・・・、ぶっちゃけ不味い。。。「チョコレートナッツ」ではない。
最初は、昼ご飯にペペロンチーノを食べた直後に飲んだので「ペペロンチーノの圧勝で、なんだかわからんな」という感じだったんですが、プロテインそのものがペペロンチーノ風味というか、ペペロンチーノです。ナッツ感出そうと努力したのでしょうが失敗かと。。。
頑張って飲みます。あと900g以上あるけど。。。
溶けやすさ:★★☆☆☆
で、イマイチ溶けにくい…。ミルクティー味の2.5kg買った時ほどではないですが溶けにくいです。冬の常温水では小さなダマダマが残ります。お湯というか白湯くらいの温度であれば問題なく解けるんですけどね。沸かしたお湯が冷めて残ってるとラッキーって感じです。
抹茶オレ味を試してみたところ
美味しさ:★★★★☆
甘くない!プロテイン?アミノ酸そのものの苦味というか渋みというか、不味いと感じる要素をうまく抹茶フレーバーで誤魔化しているというか、無理矢理の甘さがなくて良いです。
水だけで飲むと、うっす〜〜い抹茶がほのかに甘いという味わいです。物足りなくて、ちょっと豆乳とか牛乳足してしまいます。
溶けやすさ:★★★★★
今までで一番溶けやすい。常温水でも冷水でも問題なく溶けます。日々品質改善に余念がないのでしょうか?それともたまたまでしょうか?
まぁでも、溶けやすいのでOKです。
なんか、マイプロテインってモノによって溶けやすさにばらつきがあるんですよね。
そのあたりは【こちら】にまとめてみました。
定番のSAVAS(ザバス)
言わずと知れた定番中の定番といえば、ココア味。
最初に買ったものザバスのココア味なら他がセールでもしてない限りはこれ、サバスのココア味を買ってしまいます。安定の味ですね。
美味しさ:★★★★☆
美味しいです。牛乳で割ると普通にココアドリンクの味です。水だけだと極薄ココアドリンクで
ちょっとイマイチです。ちなみに私は豆乳割りです。メーカーは水か牛乳を推奨しています。豆乳は巷では吸収が遅くなるなどと言われてますが、それなりに効果を実感できてます。
溶けやすさ:★★★★☆
10年以上前は冷水だとややダマになってましたが、最近は普通に溶けてくれます。逆に熱湯の方がダマになったような気がします。冷めてると思ってポットのお湯注いだら、まだ十分熱く「まぁ、冷たいよりいいだろ」と思ってシェイクしたらダマダマになって記憶があります。]
ちなみに私は、100cc程度の水で思いっきりシェイクしてから豆乳なり牛乳なりを足す派です。
(10年前にあみだした飲み方です。)
また、SAVAS(ザバス)のココア味の1回の摂取量は付属のスプーンですり切り3杯(21g)です。これをカロリーにすると、83kカロリー、タンパク質15gです。
SAVAS(ザバス)のココア味with牛乳だと、221kカロリー、タンパク質:21.8g
SAVAS(ザバス)のココア味with豆乳だと、173kカロリー、タンパク質:22.2g
です。
ザバス ホエイプロテイン100 ココア(1.05kg)【2shdrk】【sav03】【ザバス(SAVAS)】 価格:3,980円
|
美味しいんですが…、SAVAS(ザバス)ソイプロテイン・ココア味
美味しさ:★★☆☆☆
なんかリニューアルしてますね。私が飲んでた時は、兎に角溶けない。ダマになるのではなく粉のまま溶けないんです。のどごしがザラザラ・・・。で、不味いかというとそんなことはないです。味自体は美味しいんですが、溶けないのでザラザラののどごしでした。
溶けやすさ:★☆☆☆☆
今は「サッと溶ける」ようにリニューアルされてるみたいです。リニューアルされてからは試してませんので評価としては2、3年前のモノですね。どれくらい溶けるようになったか、誰か試して教えてくれるとありがたいです。
ザバス基本の付属スプーンすり切り3杯で、79kカロリー、タンパク質15gです。カロリー低いかと思いきや、そうでもないですね。実際飲んでて痩せたわけじゃないですし、そんなもんですかね。
SAVAS(ザバス)のソイプロテイン・ココア味with牛乳だと、217kカロリー、タンパク質:21.8g
SAVAS(ザバス)のソイプロテイン・ココア味with豆乳だと、169kカロリー、タンパク質:22.2g
です。
ザバス ソイプロテイン100 ココア味 約45食分(945g)【ザバス(SAVAS)】 価格:3,880円 |
スッキリ美味しい、SAVAS(ザバス)アクアプロテイン・グレープフルーツ味
美味しさ:★★★☆☆
まぁ普通に美味しいです。甘味はなく、グレープフルーツ風の酸味です。他のココア味とかイチゴ味とかのコッテリ系と違って、味は濃いめですがスポーツドリンクテイストです。流石に豆乳では割りませんでした。
溶けやすさ:★★★★★
一番溶けやすいんじゃないでしょうか。夏場に冷蔵庫で冷やした冷水にサッと溶けてくれました。この冷水にサッと溶けるというのはなかなかのメリットです。仕事から戻って、麦茶がわりに飲んでました。通常、付属のスプーンにすり切り3杯なんですが、2杯でやや薄めにしてガブガブ飲んでました。で、これにプラスしてトレーング後のココア味豆乳割で3kgくらい増量したような、明らかに胸、肩まわりの形がかわった記憶があります。
ザバス基本の付属スプーンすり切り3杯で、78kカロリー、タンパク質14.1gです。牛乳、豆乳だと合わないんで、数値はそのまま、
SAVAS(ザバス)のアクア・ホエイプロテイン100・グレープフルーツ味:217kカロリー、タンパク質:21.8g
です。
|
ちょいちょい浮気してました、DNS
アンダーアーマーの日本正規代理店だけあって筋肉バカ御用達で、味なんか二の次かと思いきや、かなり美味しいです。ネットでは特にラムネ味が美味しいと評判ですが、いつも在庫切れでまだためせてません。
売り切れ次第終了!DNSプロテインが27%OFF
で、味も選べます!
ココアとはちょっと違うチョコレート味。
美味しさ:★★★★☆
美味しいです。非常に美味しいです。どこかのスポーツ量販店のお正月セールでプレミアムチョコレート味といちごミルク味をセット売りしていたのを購入し一時期ハマってました。というのも、ストロベリー味単独ではちょっと甘ったるかったんですが、チョコレート味とミックスするとなんとも美味しい飲み物になりました。(大体、チョコ3:イチゴ1くらい)
溶けやすさ:★★★★★
印象的には、ザバスのアクアプロテインと同じくらいの溶けやすさです。
DNSの基は付属スプーン1杯(35g)で、142kカロリー、タンパク質24.2gです。牛乳、豆乳だとDNSのホエイプロテイン・プレミアムチョコレート味with牛乳だと、280kカロリー、タンパク質:31g
DNSのホエイプロテイン・プレミアムチョコレート味with豆乳だと、232kカロリー、タンパク質:31.4g
です。とにかくデカく!って感じでしょうか。
ちょっと甘ったるいかな?いちごミルク味。
美味しさ:★★★☆☆
美味しいです。普通には美味しいですが、ちょっと飽きがきやすいというか…、そんな感じです。上にもかきましたはが私はチョコレート味とミックスして飲んでました。ミックスしたときの味は、★★★★★(五つ星)です。
溶けやすさ:★★★★★
印象的には、ザバスのアクアプロテインと同じくらいの溶けやすさです。
DNSの基は付属スプーン1杯(35g)で、142kカロリー、タンパク質24.0gです。微妙に違うんですね。
牛乳、豆乳だとDNSのホエイプロテイン・プレミアムチョコレート味with牛乳だと、280kカロリー、タンパク質:30.8g
DNSのホエイプロテイン・プレミアムチョコレート味with豆乳だと、232kカロリー、タンパク質:31.2g
です。とにかくデカく!って感じでしょうか。
|
番外編:SAVAS(ザバス)ミルクプロテイン
ちょいちょい新しい味が出ますが、私のお気に入りは200mlのココアとバナナです。プロテインバー(チョコ味)とバナナ味プロテインドリンクの組み合わせは最強です。
発売当初からある430mlパックだとベリー系が好みです。基本的に美味しいです。まずいと売れませんからね。
430mlパックは、99kカロリー、タンパク質:15g
200mlパックは、102kカロリー、タンパク質:15g
です。
通販でまとめ買いしても、賞味期限まで長めのものを送ってくれるようです。(ざっと調べたところ60日前後が多いようです)シェイカー洗うの意外とメンドいですからね、結構便利かと。
|
コメント
コメントを投稿